洗濯機と流し台の横に置いてます。
こんな大きな石けんやのに、安いわあ!
衿袖の汚れ、ゴシゴシ シャ シャって揉んだら直ぐ落ちるし、
台所の布巾も一日石鹸で洗わなかったらすぐにクサイでしょ。
HP見たけど、けっこう手間かけて作ってはるのに
やっぱりメーカーさんやから安いんやね。
よそでこんな大きな石けん売ってるの見たことないわ。
儲けあるの?
よーこんなエエ石鹸見つけられたわ。
ありがとう。 がんばってね。
大阪府 石井様
同じ部活をしている子供の母同士ではユニホームのヒドイ汚れをどう落としているの
かが話題になります。
アトピーで手洗い出来ない母は洗濯機を4-5回も回すんだって。
それでも雨と泥がはねた跡は手洗いでしか消えないのよね。
ほんとにヒドイ汚れを持って帰って来た!滑り込んだ面積に全部黒い泥と黒い跳びハネ。
水圧のあるシャワーで泥を浮き立たせて、トロトロにした棒石けんをスポンジへ取り、
ユニホームにこすり付け、石けんで浮いた泥をまたシャワーで流す。
少し黒々した汚れが茶色くなったら、石けんが付いたままのユニホームを
サンソホワイトを溶かしたバケツへ投入!二時間ほど浸け置きした後洗濯機へ。
自慢げに写メ交換したら、私が一番キレイに落としてた!
高価にネットで売られている泥汚れ洗剤を使ったおうちより、我が家のがダントツだったの。
棒せっけん&サンソホワイトのマジック
奈良県 高原様